多目的反応・蒸留分離装置
本機一台で通常の化学反応のほか、脱水を伴う反応、および反応・蒸留の操作を組み合せた分離ができます。
沸点の近い2成分のうち片方がアルコール、又はアルデヒド・ケトンの場合、本装置を使用すれば、
エステル化反応、又はアセタール化反応と単蒸留の組合せ操作で、容易に2成分を分離する事が出来ます。
〈 特徴 〉
1) 2成分の沸点が近接していても、高性能な蒸留塔は必要ありません。
2) 本装置1台で上記一連の操作ができます。
3) ゼオライト製脱水膜を使用しているので、例えばエステル化反応などでは、
トルエンなどの脱水支援溶剤を使う必要がありません。
4) 触媒は強酸性イオン交換樹脂を使用するので、繰返し使用ができます。
5) 触媒再使用の目的でバスケット型金網が入っていますが、取外し可能です。
6) 反応釜と蒸留釜が兼用となっており、材質はステンレスが使用できます。
7) 製造装置までスケールアップが可能です。
8) 応用範囲は極めて広いです。
9) コストダウンに貢献します。
*ただし、化合物の種類によっては、反応が進行しない場合もあります。
1) 2成分の沸点が近接していても、高性能な蒸留塔は必要ありません。
2) 本装置1台で上記一連の操作ができます。
3) ゼオライト製脱水膜を使用しているので、例えばエステル化反応などでは、
トルエンなどの脱水支援溶剤を使う必要がありません。
4) 触媒は強酸性イオン交換樹脂を使用するので、繰返し使用ができます。
5) 触媒再使用の目的でバスケット型金網が入っていますが、取外し可能です。
6) 反応釜と蒸留釜が兼用となっており、材質はステンレスが使用できます。
7) 製造装置までスケールアップが可能です。
8) 応用範囲は極めて広いです。
9) コストダウンに貢献します。
*ただし、化合物の種類によっては、反応が進行しない場合もあります。
