桐山製作所は創業者、桐山弥太郎が陸軍登戸研究所(現:明治大学生田キャンパス)に入所した昭和17年に遡ります。
桐山は研究所の第4科に配属され、所内ではこの間に多くの職務を経験しました。なかでも化学研究がさかんに行われており、ガラス器具、装置が多く使われておりました。このため、所内では理化学ガラス製作者が数名おり、この技術を習得するために桐山は民間の理化学ガラス製造会社、富士商会(現:藤原製作所)に出向し名工、藤原四郎氏に師事。ガラス製作の技術を学びました。
終戦を迎え、桐山は職を失いましたが一度習得したこの技術を活かす場として東京大学薬学部にガラス職人として入りました。焦土と化した東京でしたが東大は比較的早くガスが出るようになり、ガラス装置の製作や修理など学内の仕事を行っておりました。
研究室の傍らで桐山はガラス細工の作る技術だけではなく、装置が実際に使われる場に身を置く事で製作した製品の可否を実感できました。
昭和20年代、東大病院の薬局は薬学部に籍があり当時、点滴用のブドウ糖液と蒸留水とを一定の割合で混合する、分注器を使っていましたがこれが一定の量で止まらずに不自由していました。
桐山はこれを定量で止めるバルブを製作して使いやすい分注器として重宝されました。
その後、独立起業しこの時の経験が現在の桐山製作所の基礎となっております。
会社概要
商号 | 有限会社 桐山製作所 |
---|---|
創業 | 1948年(昭和23年) |
代表取締役 | 桐山 時男 |
所在地 | 〒116-0014 東京都荒川区東日暮里2-31-11 |
事業内容 | 理化学実験用硝子機器・その他試験機器の製造 博物館・科学館展示モデルの製作 映画、ドラマ、CF撮影用、各種イベントの実験装置のレンタル 店舗ディスプレー用ガラス装置、サイズ各種(可動、無可動、水循環、etc)製作 ガラス製コンセプト、プロトタイプモデル、CF用一品物、各種コンペ入賞作品の製作 |
所属団体 | 東京理化学硝子器械工業協同組合 東京科学機器協会 (一社)日本化学会 日本薬科機器協会 クロマトグラフィー科学会 分離技術会 (一社)日本能率協会 (一社)日本複写権センター 東京商工会議所 (一社)荒川法人会 |
理化学硝子加工 国家検定者 | 一級技能士 1名、二級技能士 3名 |
沿革
1964年 | 桐山ロート発売。 |
---|---|
1970年 | ユニゾンカラム(現:ILCカラム)発売。 |
1984年 | 大型ガラスブラント、ラボプラントシリーズを展開。 独自の球面構造継ぎ手形状が組み立てやすく、耐震性も有しています。 |
2000年 | モノヒート(安全マントルヒーター)発売。 密閉一体型で防爆的な使用に対応した安全マントルヒーター。 |
2011年 | 桐山パック(充填済み分留塔)発売。 充填物を充填したラボ蒸留塔で、理論段数5段から20段まで豊富なヴァリエーションを用意。 |
2013年 | 気泡径可変型ガス洗浄瓶を発売。 焼結フィルターを使わず目詰まりがなく、気泡径も調整出来るガス吸収洗浄瓶。 |