古谷氏式液体抽出器
水中に少量溶解した有機物を抽出する装置です。例えば、医学的には、薬物を与えたネズミの尿
から薬物を回収したり、食品関連では、天然物からフレーバー成分を抽出したり、環境関連では、
排水中の有害物を抽出するなどの用途があります。
〈 使用法 〉
1) 容器88中に突き出た中央の管の少し下まで試料を仕込みます。
2) 下のフラスコ6に仕込んだ抽出溶媒 (通常はエーテル)を炊き上げて蒸気に変え、冷却器38で凝縮させます。
3) 液化した溶剤は88の下部ノズルから出て、試料水中を上昇しながら有機成分を抽出し、オーバーフローしてフラスコ6に戻り ます。
4) 抽出液から溶剤を留去すれば、目的物が得られる。
